一定期間更新がないため広告を表示しています
ありがとう!!
おおいた協働ものづくり展2017
10月14日・15日、雨が降る中ご来場ありがとうございました。
今年の「おおいた協働ものづくり展」は終了いたしました!
たくさんのみなさまにご来場いただき、
工作体験・科学実験を楽しんでいただけたかと思います。
うまくできたこと、できなかったこと、どちらも心に残って、
作ることが楽しくなるといいな、と思っています!
いっぱいの笑顔、感動、レースに負けて悔し涙
いろんな表情があふれていました。
ありがとうございました。
サポーターの皆さま ありがとうございました
ものづくり展 開催!!
平成29年
10月14日(土)・15日(日)
10:00−17:00(最終日16:00)
『 おおいた協働ものづくり展2017 』
- コ ン パ ル ホ ー ル -
大分市工業連合会青年部会 会員一同
体験教室 追加募集について
おおいた協働ものづくり展2017
☆体験教室 追加申し込み募集中!☆
\経済が学べるカードゲーム「エコノミカ」/
ものを作るのには、材料を買ったりお金はだいじ!
遊びながら経済・お金のしくみが学べるカードゲーム「エコノミカ」を体験してみませんか?
「円高」や「円安」という、普段 耳にする経済用語を駆使してバトルをします。 ゲーム中に繰り返し使うことで、ルールと合わせて経済の仕組みが自然に頭に入ってきます。
模擬紙幣の1億円もさわれます!
経済カードゲーム エコノミカ(大分銀行下郡支店)
日時:2017年10月15日(日)13:00~15:00
対象:小学校高学年以上/予定人数:20人/時間120分
会場:309会議室
\−196度の世界/
10月14日 (土) 10:30〜
\不思議な魚・浮沈子を作ろう/
2017年10月14日 (土) 10:30〜
\歯ブラシカーレース/
2017年10月14日 (土)11:00〜
http://www.oita-kogyoren.net/monozuku…/experience/economica/
※追加募集は先着順です。定員に達し次第締め切りとさせていただきます
ものづくり展2017第2回運営委員会
2017.7.13
ものづくり展2017第2回運営委員会が開催されました。
大分市の職員さん、出展される企業、大学、高等工業系高校の
みなさんにご出席いただき、進捗状況報告や意見交換を行いました。
みなさんの意見をいただいて、産学官協働のものづくり展が実現していきます。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました!
ものづくり展2017
第1回 全員協議会
2017.6.15
本日、第1回全員協議会が開催されました。
議題は10月開催の「ものづくり展2017」について!
佐藤元朗会長の挨拶のもと「おおいた協働ものづくり展2017」
に向けての、全員協議会がスタートいたしました。↓
木本実行委員長による
「おおいた協働ものづくり展2017」の開催概要と現状説明
今年のテーマはこどもから大人まで楽しめる「ガチ工業!!」
おおいた協働ものづくり展2017
コンパルホール1階 / 3階 大分市府内町
10月14日(土曜日)15日(日曜日)2日間開催致します。
皆様、「ガチ工業!!」お楽しみに!!
ものづくり展2017第1回運営委員会
2017.5.18
ものづくり展2017第1回運営委員会が開催されました。
いよいよ10月14日・15日の2日間開催される
「おおいた協働ものづくり展2017」に向けての準備委員会のスタートです。
産学官協力のもと市民の方々に地場の工業の魅力を発信して
関連企業、大学、高等工業系高校の技術の発表、紹介を行うことにより、
ものづくりに理解と関心をもってもらい、地域の活性化並びに、雇用の拡大を目指します。
小中学生にはものづくりの楽しさを体験できるもの、学生や大人にも工業への関心が高まるような事業を展開していきます。
今年のテーマは「ガチ工業!!」
皆さん、お楽しみに(^_^)/
ものづくり展 準備
10月15日(土)・16日(日)
『おおいた協働ものづくり展2016』
開催いたします
今年はコンパルホールに会場を移し
過去10回のものづくり展を継承し
新しいカタチのものづくり展にチャレンジ!!
つくっていきたいと考えております
ものづくりに興味がある方
ちょっと 行ってみようかなと思っている方
御来場お待ちしています
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- selected entries
-
- ありがとう!! (10/20)
- ものづくり展 開催!! (10/13)
- 体験教室 追加募集について (10/06)
- ものづくり展2017第2回運営委員会 (07/15)
- 第1回 全員協議会 (06/19)
- ものづくり展2017第1回運営委員会 (05/22)
- おおいた協働ものづくり展2016 (11/11)
- ものづくり展 準備 (09/07)
- 第4回運営委員会 開催しました (11/28)
- 第10回おおいた協働ものづくり展 終了 (10/16)
- archives
-
- February 2018 (2)
- January 2018 (1)
- November 2017 (1)
- October 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (4)
- May 2017 (2)
- March 2017 (2)
- February 2017 (1)
- January 2017 (1)
- November 2016 (2)
- September 2016 (1)
- May 2016 (1)
- March 2016 (2)
- December 2015 (1)
- November 2015 (2)
- October 2015 (5)
- September 2015 (5)
- August 2015 (2)
- June 2015 (1)
- May 2015 (4)
- April 2015 (1)
- March 2015 (2)
- February 2015 (1)
- January 2015 (4)
- October 2014 (4)
- September 2014 (3)
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- May 2014 (4)
- April 2014 (5)
- March 2014 (1)
- February 2014 (1)
- November 2013 (1)
- October 2013 (4)
- September 2013 (2)
- August 2013 (5)
- July 2013 (1)
- June 2013 (6)
- May 2013 (4)
- April 2013 (5)
- March 2013 (1)
- February 2013 (2)
- January 2013 (2)
- November 2012 (3)
- October 2012 (5)
- September 2012 (6)
- August 2012 (3)
- July 2012 (6)
- June 2012 (6)
- May 2012 (3)
- March 2012 (7)
- February 2012 (3)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- November 2011 (3)
- October 2011 (14)
- September 2011 (15)
- August 2011 (5)
- July 2011 (6)
- June 2011 (9)
- May 2011 (7)
- April 2011 (8)
- March 2011 (2)
- February 2011 (2)
- October 2010 (4)
- September 2010 (14)
- August 2010 (12)
- April 2010 (1)
- October 2009 (1)
- August 2009 (2)
- July 2009 (2)
- search this site.
- sponsored links
- mobile
-